中古マンションを購入してリフォームする日記11 ワトコオイルで天井と床を塗る
本日は1階の天井と、2階の2部屋の床にワトコオイルを塗ってきました。
ワトコオイルとは英国生まれの自然派オイルで、木製品や木の床などに使います。
- 塗る
- 30分放置した後、布でふき取る
- 塗る(2回目)
- 布でふき取る
- 12時間~24時間放置
で完成です。
塗る道具は刷毛など、いろいろ用意していたのですが「コテバケ」が便利でした。
事前にホームセンターで購入していた、コテバケ、コテバケをクイックルワイパーのように使う柄、コテバケ用の受け皿、どれも600円くらいです。

布(ウェス)は同じくホームセンターで購入したペーパーウェスロールが400円くらいで安く使いやすかったです。
奥さんと2人で14:30から19:00までかかりましたが、割と楽しく作業できました。
大工の大井さんは素人の僕らの面倒を見て大変そうでした。本当にいつもいつもありがとうございます。
床


床は天井と木の材料が違うので雰囲気が違いますね。仏像が似合いそう??
ワトコオイルは天井・床ともにエボニーです。
http://item.rakuten.co.jp/ac-fan/c/0000000685/

もう1部屋はまだ塗ってません。全然違いますね。
自分たちでやるのは楽しい
やっぱり自分たちでいろいろするのは楽しいですね。
リフォーム会社さんの理解が必要ですが、チャンスがあればチャレンジしてみてもいいのではないでしょうか??
@ueblog 引き渡し前の施主施工って、どうしても素人で作業が遅くなって工期に遅れが出るリスクが高くなっちゃう(工期遅れるとその分経費がかさむ)ので、理解ある会社じゃないと結構嫌がられるであります。
http://twitter.com/miwa_co/statuses/9276198429
ちなみにリフォーム会社キューブデザインの江川さんが来てたので、
自分たちで、床、壁、天井をやる人って結構いるのですか?
と、聞いてみたら
いや、全く、、施主さんとコラボレートはないっすよね。
と、言われました。事前の打ち合わせで相談したときは即答で「OKです」と、言っていたのに!!
あの人の否定しない力は半端じゃない。(営業の人にとって、相手の否定をしないというのはとても大切なことだと思います)
Comments
紫雲さん。
コメントありがとうございます。
素敵な店になりそうですね!!
オイルは木材や仕上げによって色が全然ちがうようです。なかなか難しいものですね。
コテバケは本当に便利でした。
これからもよろしくお願いします。
はじめまして。
ブログを参考にして私も店舗の床をワトコオイルで塗りました。
コテバケ、とても便利でした。
これからも楽しみにしております。